世界の記述

タイトルはマルコポーロより。旅行を主とした日本と世界に関するブログです。たまに政治・経済もあり。

情報マネジメント


Information

Heath Brandon

 

こんにちは。情報を得ることはこの世の森羅万象を知るに等しく、とても面白いことだと思います。ブログを見るにしても何をしても、人間は情報を得ることを常に行っています。個人としては、知ることを止めると人生がつまらなくなり始めるから重要視しているだけなのですが、そんな情報マネジメントについて最近考えていることを今日は書いていきます。

 

僕はこういったブログを書いているのもあって、国際ニュースは欠かさず見るようになっています。今はニュースキュレーションアプリが豊富なので、それらを利用しながら。しかし、分野に偏りなく情報を得続けることが重要だとも思っています。そんな僕は以下の方法から収集を心がけています。

 

1.人と会う

 

僕は情報を得るというとメディアからの収集というイメージがありました。しかし、人と実際に会って得る情報というのは、とても大きく自分に影響することに気づきました。また、話すことでアイデアが浮かんだり、気になるテーマも出てきます。特に自分が尊敬できる人と多く交流を持っている人というのは、それだけで凄い財産なのだろうなと思って羨ましいです。

 

やはり生身の人間には影響を受けやすいからでしょうか。特に興味がないと思っていたテーマは中々自分から情報を取りに行かないので、そういった物を得られることも多いです。逆に昔話ばかりしたり、傷の舐めあいなどは情報を得るという観点では気を付けないといけませんね・・。

 

2.有識者を参考にする

 

今はNewsPicksなどニュース批評ができるアプリがあるので、特定の分野に精通している人がどういうニュースに興味を持っているのかを知ることができます。まず人任せにはなりますが、そういったニュースを重点的に見ています。ネームバリューや個人的に好きな人という形で選んで見させていただいています。

 

3.テクノロジーやインターネットサービスに関する記事

 

世界を変えるのは政治や経済というよりも、テクノロジーかなと自分の中で思っている節もあって、テクノロジー関係のニュースをよりチェックしています。例えばドローンにしても、早めに知ることができていたので、今大々的にニュースになっている内容が入りやすくなります。

 

元々そういった物に興味がなかった身なので、内容が理解できない所も多いため、情報が入りやすくなるということだけでも、とても重要なことです。そして、どの分野にも欠かせなくなるので、(特に外国の)インターネットサービスは特に注意して見ています。

 

4.経済記事

 

僅かですが投資信託などをやっている関係で、株価などをチェックしています。しかし、自分は銀行預金と同じ感覚で、かつ大金で投資信託をやっている訳でもないので、そこまで気にはしていないのが現状です。

 

もう少し利益を出すためにはどうしたら良いだとか、どういった産業が成長しているのかというのを上記のテクノロジーからの情報だけではなく、株価という数値として見ておく必要があると感じています。もし収入が安定したら、より投資をしたいと思っているので。 

 

次に経営者に関するコラムはより見るように心がけています。どういった所に目をつけてそのビジネスを始めたか、その人がそれを行おうと思った考え方などは本当に勉強になります。実行している人は中身が違います。新聞を読む習慣がない身ですが、時間があれば「私の履歴書」でも読もうかな・・・

 

5.政治記事

 

これに関しては、新しい情報を得る喜びというのはなく、自分の国なので興味本位で読んでいます。そのため、この政治はなんだかな~と思うことも多くて、精神衛生上はあまり良いものではないです。が、見てしまいます。しかし、国際関係を知る上では役に立っている気もします。

 

6.国際ニュース全般の記事

 

政治・経済にも関連するカテゴリーですが、基本的に国際ニュースはよりチェックするよう心がけています。また、興味があります。自分の中で、A国とB国の対立問題を知るにはC国を知る必要があるという考え方を持っているのもあり、アジアに関心があっても、なるべくヨーロッパの動向を敢えて気にするようにしています。

 

そして、自分があまり興味がない国や地域を最近気を付けてチェックしています。これがカギになるかも!と思い込んで。英語を読むスピードが遅いので、基本的に日本人記者の記事を読ませていただいていますが、中東情報に詳しいアルジャジーラなどはチェックしています。英語で読む習慣ができれば良いんですが・・。

 

7.ビジネス全般の記事

 

はてなブログなど特定の分野に精通している皆さんの個人ブログも同様ですが、誰が書いているかわからないブログでも自分が気になっている目標設定の仕方とか、経営の仕方などはかなり読んでいます。しかし、自分に実践力が伴っていなくて最近は頭でっかちなので、精神的に安定させる側面もあるため、気を付けて読むようにしています。

 

8.意識高い系、芸能記事、一度考察した記事は後回し

 

自己啓発ライフハック系の記事はタイトルがキャッチーなので、見に行くことが多いです。「~~のための10の条件」というような類です。これは、外れていたりすると凹みますし、時間も勿体ないのであまり見ないようにしています(笑)

 

また、こういう記事はしっかりと行動している人にとって有効であって、僕が読んだ所で自己肯定をする作用が殆どなので、他のニュースに比べて有益ではないと判断して気を付けています。

 

そして、芸能ニュースも基本的に見ていません。目にも入ってこないレベルですが、例えば極楽とんぼの山本が復帰など、個人的に関心があるものはやはり見てしまいますね(笑)芸能人に対する下世話なネタや不幸なネタはあまり得することはないと思います。

 

ただ、僕は妖怪ウォッチを知らなかったりしたので、ある程度の芸能ネタを知っていることは話のネタになるし良いかなとも思っています。ただテレビに関しては情報収集という観点からは、時間がかかるので最低限見る方が良いかなと思うのでした。

 

また、一度考察したような記事(その中でも特に抽象的な概念の記事)はもう見ない方が良いと思っています。例えば「幸せとは何か?」のような物は、考えれば考えるほどゴチャゴチャして、幸せになりません(笑)「あ、こういう記事は昔に見た。なので、新しいこと知ろう!」という気持ちになります。

 

9.ブログにできるだけ共有

 

自分が得たこれらの情報を、自分なりに伝えたいこととしてまとめて記事を書くことは、情報を再確認できて良いかなと思っています。実際に今日の記事も、自分が情報を得る上で気を付けるポイントを再確認している作用が働いています。

 

以上、自分なりの情報マネジメントについてでした。基本的に情報は興味を持っていることを知ることが大切なのだと思いますが、何もない状態だと物事に興味すら持てません。そのため、ある程度意識して情報を得るようにして、興味を持とうとして1年くらい試みているのでした。皆さんに参考になるものがあれば幸いです。

 

そして1週間に1度のペースでニュースをこのブログに振り返ってみようとも思うのでした。 僕はこの世で旅以外の面白いものと出会いたいので…(笑)実践が伴わないと、学校の座学と同じでただの頭でっかちになってしまうので、情報得て何なの?って所だけは注意ですね。

 

RYOJI

関連記事