世界の記述

タイトルはマルコポーロより。旅行を主とした日本と世界に関するブログです。たまに政治・経済もあり。

時間マネジメント


TIME

Fabíola Medeiros

 

こんにちは。今日も、一見どうでも良いことを敢えて深く考える「マネジメントシリーズ」でお届けします(笑)僕は最近、自分自身のマネジメントに力を入れています。やりたいことが多いためです。

 

対人関係から仕事、時間までほぼ全て自分の参考書のようなものを作っていたりします。同じ悩みに煩わされるのが人間なので、それが面倒なのでテキスト化してしまっているのです(笑)さて、その中で時間について考えてみると、僕は今年で10000日を生きることになるのでした。

 

今までの自分の健康な体に感謝しつつ、現在の平均寿命30000日で計算すると人生の3分の1が終わるのだなと思うのでした。また、20000日目以降(54歳)は、考えたり動くことができる量は今の2分の1くらいになる気もします。絶対にこれからの10000日は無駄にしたくはありません・・。ということで怠惰な自分の、自分なりの時間のマネジメントについて書きます。

 

僕は1月から何をやったかとその感想、そして評価を毎日続けています。それ手書きで書いていたのですが、先日ノートが1冊仕上がったのを機に、書き留めた3カ月間を振り返ってみると、同じことばかり繰り返して時間を無駄にしていることに気づきました。

 

そこで今ではPCで1時間単位で何をやったかを書いて分析しています。「こんなことに、こんなに時間を使ってしまった~」っていうことが殆どの割合を占めているので、何もできていないと反省することも多い今日この頃です。

 

物凄い集中していた1週間もあるのですが、ついその時と比べては「今は何ノロノロやっているんだ」と考えることがあります。ここで気づいたのは、時間を考えるにあたっては、未来も過去も考え過ぎてはいけない、いかに「」を集中することがカギになるということでした。

 

個人的に時間を浪費しがちな要素としては、過去への回想、漠然とした悩み、周りに流される、人恋しさや人間関係、アウトプットがないインプット作業の時間、曲を聴くこと、集中する環境を構築できていないことなどです。

 

ここで言う「過去への回想」とは、今が充実していない時に「あの頃は良かった・・」と思ってしまうことですが、もっと良い思い出を作ろうと思うことが解決策かなと思います。そして、これは前述したとおり「今」だけを集中するマインドで解決できます。アドレナリンが分泌されてどうでもよくなるので(笑)そして、過去や未来は残念ながら今には存在しない物です。

 

次に「漠然とした悩み」が訪れて時間を費やしてしまう時は、具体的に悩みの項目を洗い出していくことが重要だと最近学んでいます。これは自分と向き合う面倒な部分になりますが、衣食住または人間の三大欲求が満たされているか、自分に自信があるかなどのレベルで十分だと思います。

 

自信に関しては、僕は自己管理の徹底だと思っています。自分を管理することができると自信につながることが最近わかってきました。それは自分に勝つのと等しいからです。そのため、一番良いのは毎日続けている習慣を止めないことかなと思います。それは運動やブログなど別に自分の目標に直結しなくても良いかと思っています。

 

周りに流される」に関しては、時間をマネジメントしようと考えている時点で、他と違う人生を歩んでいる感じがあるよなと言った具合に自分を特殊な人間化して解決しています(笑)あと、男なら死ぬまでにやりたい志が1つや2つはあるから、人と違って当たり前だよなと言い聞かせています。隣の芝生は青く見えるものです。実際の青さは全員同じくらいでしょう。

 

人恋しさや人間関係」は時間をかなり浪費するものだったりします。あの人はどう思っているんだろうか、変な風に思われちゃったかな・・と無駄に推測するような時間です。特に男には禁物かなと思っています。また、今はFacebookなどのSNSが気になる人がいるかもしれません。しかし、SNSは時間を決めて利用するか、合間時間にやらないとダラダラとリンクをたどって時間が経ってしまうのがオチです。

 

今まで人間関係を「時間」に置き換えるのは冷たい人間な感じがしていましたが、それは人を無視することではなく、より多くの人と交流するためにも逆に必要なことだなと今は思うようになりました。また、ダラダラ人と付き合うよりも、忙しい方がその時間を大切にするので、その人のことをより真剣に考えることができるかなとさえ思っています。これは男性的な考えかもしれませんが・・。

 

例えば遊ぶ時間は3時間と決めて一生懸命遊ぶという感じです。ただ、僕はここが割り切れず、どうせだったらもう少し皆と一緒にいたいとか、3次会に行きたいと思ってしまうタイプです。デートでも言えるかもしれませんが。そのため、遊びでグダグダする可能性は高いと考え、日頃に今やるべきことをより集中させようとも思っています。逆説的ですが、なるべく友達と会う時くらいは時間を気にしたくないですからね・・。

 

人との「打ち合わせ」にしても、打ち合わせする時間を予め設定し、打ち合わせの目的とゴールの確認、その目的に関して自分がどう思っているか、そしてどういう予定で進めていくつもりかを予め準備した上で、相手と詰めるだけの状態になっているというのが理想かなと思っています。「どうしましょうか・・」という相談レベルから始めると打ち合わせが何度も必要になって時間が無駄になるかもしれません。

 

1.自分なりの考えと計画を予め用意したものを出す、2.打ち合わせをしてその微調整をする、3、方向性の結論をその場で出す、4、それをいつまでにやるか期日をその場か翌日までに決めるという流れがとても理想かなと思って、頑張ろうと思っています。難しいですが。

 

次に「アウトプットできないインプット作業」についてですが、これは勉強や読書(趣味をのぞく)に当てはまります。勉強や読書をしていると学んだ気になってしまう錯覚があります。まず本を一冊読むのも平均して1時間くらいはかかると思います。脳内でフワフワと覚えているだけでは、その1時間が無駄になってしまう可能性が高い気がしてきました。

 

そこで、読んで気づきのあった内容をテキストファイルに書き込んだり、ブログにまとめてアウトプットすることが後々糧になる気がします。本当は本などに書いていることをすぐに詳しく調べたり、行動に移すことが一番良いと思うのですが、これは中々難しいです。個人的にそれは少しずつできるようになれば良いなと思っています。

 

曲を聴くこと」は、僕個人の中毒性のある行為です。人によってはゲームをやるとか、人によってはダラダラテレビを観てしまうような類だと思います。たまに感性が磨かれるのは良いことですが、これによって他の作業に支障が出ることが実際あるので、対策は必要だなと思っているのでした。(まだ、これには打ち勝っていません。新曲を聴くならまだいいのですが、昔の曲のヘビロテです・・特に僕はドラム音やギターリフ中毒ですね。ゲームまで好きじゃなくて良かった・・。)

 

それと関連して「集中する環境構築に力を入れること」も重要だと思います。あれもこれもやることがあると紛らわしくて全てができないこともあるので、一つずつ解決することが一番大切だというマインドセット、SNSYouTubeを観ることができないようにすること、「この仕事の時は電話には出ないように事前調整する」というような環境作りです。

 

以上、最近時間のマネジメントについて考えていることをざっくりと書いてみました。皆さんにとっても参考になる所があればと思います。何かに迷った時は全て細分化して、それをシンプルに考えていきたいものですね。無駄にしてしまった時間は、もう思い出すだけ無駄ですので・・。

 

RYOJI

関連記事