世界の記述

タイトルはマルコポーロより。旅行を主とした日本と世界に関するブログです。たまに政治・経済もあり。

日本

No372:熊本(日本)にて

こんにちは。前回に引き続き毎週水曜日は人との出会いを含めた旅コラムを書いていこうと思います。はい、、今日は水曜日ではございません…忙しくて今週だけ金曜日になってしまいました。ということで、今週は日本の熊本についてです。 熊本は4月に大地震が…

No.335:外圧で変わる日本人

newspicks.com NewsPicksの連載でホリエモンこと堀江貴文さんと厚切りジェイソンさんの対談(有料)を読んでいましたが、共感する所ばかりで面白かったです。あまり日本がどうとかいう話は不毛ですが、今回はどちらも好きな方達だったので読んでみました。 …

No.327:京都(日本)にて

こんにちは。先週に引き続き、水曜日は人との出会いを含めた旅コラムを書いていこうと思います。今日は日本の京都についてです。先日、仕事で京都に行っていたので夕方フィリピンで知り合った京都人の友達と会うことになった。5年ぶりくらいの京都訪問。 ま…

No.306:満員電車の憂鬱と回避方法

Takeshi Fujisawa こんにちは。僕は東京育ちなのですが、学生の頃に満員電車を経験して、満員電車が大嫌いになりました。しかし、今の仕事では満員電車に乗らないといけないことが多くなっていて憂鬱です。これは大都市圏に住んでいる多くのサラリーマンにと…

No.304:下関(日本)にて

こんにちは。先週に引き続き、水曜日は人との出会いを含めた旅コラムを書いていこうと思います。今ままで外国の記載をしましたが、今日は山口県は下関について書きたいと思います。 今年10月は大学の友人の結婚式が重なっていた。結婚式自体誘われる機会が少…

No.300:クレームとハラスメントの多様化

Josh Janssen 世の中には同じような文句を延々と言う人が必ずいるようです。友人のお母さんは姑さんと常に仲が悪いらしいのですが、それは姑さんが常に文句を言うのもあるらしいです。しかし、完璧な人間などいないので誰もが文句を言われる対象になるえると…

No.288:ハロウィン2015

こんにちは。もはや日付は関係なくなっては来ていますが、10月31日は週末ということもあってハロウィンはとても盛り上がっていました。経済効果はバレンタインデーを越える勢いだそうです。確かにチョコレートよりコスチュームの単価は高そうですし(笑) た…

No.246:終戦70周年と不透明な戦争の原因

Chris Devers こんにちは。先週の8月15日は終戦記念日で今年は節目の戦後70年でした。いつにもまして、戦争に関する記事を見たような気がします。また、韓国は日本から解放された日であったり、イギリスでは勝利が祝われたりと諸外国でも様々な行事が開かれ…

子ども向けの世界の記述を構想中

Yevgen Pogoryelov こんにちは。このブログは7月24日に記事を書き始めて一年になりますが、一定のペースで続けられたのを機に、自分に時間が足りないという弱音も重ねて(笑)、1年経過した後は少し文章を簡潔にしようかと思っています。短い方が読みやす…

都合の良いアイデンティティを利用する

(トゥールーズ / フランス) こんにちは。本日のアジア市場は株安となりましたね。所で先日イタリアンレストランで友達と食事をしました。お手頃で味も悪くなく、店も広くてとてもリラックスできて良かったです。ちょっとギリシャの問題の話題になったので…

メイドカフェやアイドルなど

Matias Tukiainen こんにちは。イスラエルの知人が東京で英語教師を辞め、母国に帰ることになりました。そこで、「最後に東京のメイドカフェに行ってみたい」という要望が。そして先日、僕がインドを旅した時からの仲間と一緒に行くことに決めました。メイド…

ディズニーランドとミッキー史

こんにちは。先週、友人とディズニーランドに行ってきました。5年ぶりです。5年前は、ディズニー好きで集まったため1日目はディズニーシーで遊び、ディズニーシーのミラコスタで泊まり、2日目はディズニーランド(ミラコスタに泊まると開園前から入れます)…

日本を褒める番組

Viktor Hertz こんにちは。ここ1年、Facebookでは動画のシェアが増えてきたような印象があります。日本に関する動画も色々な国の友達のシェアで見ました。こんな日本の番組がシェアされているんだ~と。動画メディアはこれからさらに重要になるな~と何とな…

都市単位の国際競争

こんにちは。最近友人と飲む機会が多く、「取りあえずビールにしようかな・・」と言っている自分がいて「何だ・・取りあえずって!」と自分を心の中で説教し、最近は最初にビールを頼まないように心がけています。大好きなのですが。 この前はHUBにいたので…

日本の春は観光シーズン

Stefano Ravalli こんにちは。Airbnb経由だったり、僕が旅している時に異国で知り合った旅人が来たりと多くの外国人旅行者が日本に来ています。そのため、4月上旬は本当に多くの外国の友人と会っています。一人の友人に「東京にまた来てね~!」と言った日に…

日本の格差社会

Fougerouse Arnaud こんにちは。最近、知ったことは「マッサン」という朝ドラが始まった訳ではなく終わったということで話題になっていること、そしてピケティ旋風が続いていることでした。日本は一番成功した社会主義国家だとロシアのゴルバチョフ?大統領…

学校教育で大切なもの

(スペインはバレンシアの風景より) こんにちは。時間がある時は家庭教師などの仕事をしつつお金の足しにして、色々と進めている今日この頃です。家庭教師をお願いする親御さんは、 子どもが勉強せず成績が悪くなることを不安に思っているか、子どもが学校…

東京大空襲後に再建された建築物

Jason Reibold こんにちは。今日3月10日は米軍による東京大空襲から丁度70年の日です。およそ10万人の民間人が死亡したという無差別爆撃でした。地元にも東京大空襲に関する博物館があります。あまり東京以外の人には知られていないかもしれません。 当時日…

マイルドヤンキー化現象

(東京タワーと増上寺より撮影) こんにちは。最近の成熟した国、特に日本の若者は地元志向が強くなっていると言われています。日本ではこの傾向を「マイルドヤンキー現象」などとも言われています(埼玉化とも?)。日本の中でも一番色んな所から来ている人…

日本への愛郷心

OZinOH こんにちは。身近で愛国心に関して話題になっていたので、今日はこのトピックで書きます。自分が望む未来を考えると国という枠組みはなるべく薄くなって欲しいと思いつつも、僕は日本への愛国心はそれなりに強いタイプです。今は世界何十カ国の人と交…

東京と沖縄の違い

Akira Asakura こんにちは。昨日はフィリピンで知り合った沖縄の仲間と食事をしていて、色々日本や日本の地域性について語っていました。僕はこういう日本についての議論を時々するのが好きです。そんな暇は実際にはないのですが(笑)僕は旅などで世界に興…

安全都市、東京

Drug こんにちは。今日は日本に対する日本語による自惚れ内容を書いていきます(笑) 下記、エコノミストによる世界50都市の安全ランキングで東京が世界一安全な都市に選ばれたということで、やはり東京で育った身としては喜ばしいニュースでした。また大阪…

オアフ島にある真珠湾

(ハワイ・オアフ島は真珠湾の写真です) こんにちは。 今僕がいるフィリピンはハワイより暖かいかもしれません。さて、真珠湾攻撃からちょうど70年経った2011年に僕はロサンゼルスからオアフ島へ行き日本を目指していました。そして、その時ホノルルの…

日本独特の教育

INDIVIDUELL MÄNNISKO こんにちは。今日は大それたテーマですが、「日本の教育」ということを語っていきたいと思います。僕は子どもがいない独身なのですが、教育については日頃から考えているテーマだったりします。 教育と言っても日本には色々な学校があ…

ネタにできそうな日本人独特の癖

(国旗に寄せ書きするのも日本人独特の慣習?) フィリピンより更新します。先日、特別なスキルがない場合は、国際的な第一印象はただの「日本人」という印象しか得られないという話をしましたが、僕はその「日本人」というアイデンティティすら微妙な時があ…

新年は東京で、世界の旅友と迎える

こんにちは、お正月いかがお過ごしでしょうか。僕は、昨年までの予定では「どこかの国で2015年のカウントダウンをしているんだろうな」と思っていましたが、色々旅行のプランが変わって、まさかの母国、日本で祝うことができました。できるだけ日本でしかで…

日本人独特のお金に対する考え方

401(K) 2012 日本人の独特の「お金」に対する考え方って存在するなと最近、考えています。特徴的だと思うのは「お金」は卑しい物としてあまり語らない文化があるにも関わらず、「お金」に執着する人が多い社会という所です(成功した経営者や富裕層にはあま…

旅だけでは中々出会えなかった同胞たち

Takeshi Garcia 昨日の記事に記載しましたが、先日に旧友と話していた時に、僕が予定通り会社を辞めて旅をしているから「(好意的な意味で)普通の人生じゃないよね。」っと言われ、「普通の人生とか普通じゃないとかって今の時代あるのかな?」と聞き返すと…

旅友が語る日本のイメージ

Bob Kelly 周りにどのように思われているか気にしやすい僕たち日本人。僕はマチュピチュ行きの電車の中で一緒だったアメリカ人高齢者の団体旅行客から、未だにサムライと言われたりと世界では様々なイメージで日本人像ができあがっていました。 ということで…

2014年の流行語から考える日本

Photo by Kesara Rathnayake 僕は今年は半分は旅行のために日本にいないという1年でした。しかし、今は昔とは違い日本の情報はどんな国からも手に入り、連絡も取れるため、そのような感じはしません。 しかし、特に長い間に外国で仕事されている方は感じて…